 
    
    3歳~5歳のお子さま対象
    音感・運動能力・情緒を育てます
    エンゼルクラスでは、まず先生の指示に従うこと、マナーを覚えます。
    そして、自分のからだを理解し、正しい立ち方・ポールドブラの使い方を学びます。
    技術的には、ツーステップ、スキップ、パドブレ等を通して個々のリズム感を養います。
    クラシック音楽を耳とからだで受け止めて、
    バレエに必要な表現力を身につけるための情緒豊かな感性を育てます。
姉妹校・新川崎シティアーツのレッスン風景です
 
    
受講料金
受講料金は、入会金及び月謝制になっています。
月謝は、前月の最終週のレッスン日までにお納めください。
| 入会金 | ¥11,000 | 
|---|---|
| 週1回 | ¥7,700 | 
| 週2回 | ¥13,200 | 
詳しくは、スタジオまでお問合せください。
押領司博子バレエクラス スタジオスワンズスクエア
TEL:03-3703-6208
 
    
レッスン日
    エンゼルクラスのレッスン日は下記より週1日または週2日を選べます。
    お子様の体調やその他の事情でお休みされる場合や、長期のお休みを希望される場合はご相談ください。
    お子様がバレエをより好きになり、積極的にレッスンに参加出来るように配慮します。
| 水曜日 | 15:30~16:15 | 
|---|---|
| 土曜日 | 10:00~10:45 | 
 
    
入会規則
 
    
 
    
3歳からバレエを始め、大好きな先生方やクラスのお友達に囲まれ楽しく通っています。弟も通うようになり、発表会に一緒に出られることが嬉しいです。BBクラス最後の発表会、素敵に踊れるように頑張ります。
    4月になったら1ねんせいになります。
    ジュニアAになったらおねえちゃんとおなじクラスです。
    はやくソッテパディシャができるようになりたいです。
    これからもがんばりたいです。
    3歳からバレエを習い始めた娘達が、今年次女も小学生になります。
    先生方の温かいご指導のおかげで毎週楽しく通わせていただいております。
    家や広場など、いつもどこでも踊る娘達は「トゥシューズをはいてアレとアレが踊りたい」と夢を語ってくれます。
 
    
    1ねんをふりかえると、かわさきからかみのげにきたときは、しらないこばかりで、すこしはずかしかった。
    ちょうちょになってあるくおどりをはじめてならってすきになりました。
    ねこさんジャンプができるようになってうれしかった。
    はじめてのおどりをうちでれんしゅうして、レッスンでせんせいにほめられたときはとてもうれしいです。
    おんがくをかぞえてからだをうごかすと、うまくおどれます。
    せなかとて、つまさきをのばしておどれるように、もっともっとがんばります。
    初めて教室に見学に行ったのは、3歳2ヶ月のときでした。その日から、どの瞬間を切り取っても、バレエの動きを真似るようになりました。
    先生の指導のおかげで、2ヶ月もしない内にスキップができるようになり、鏡をみつけてはその前で自信満々にポーズを決めます。
    発表会の練習が本格的になると、「エシャペ、エシャペ」が口癖になりました。踊ることが自然と娘の体に染み込んでいくのを感じます。
 
    
レッスンを始めた3歳半の頃、お姉さんたちを真似て体を動かすことが楽しく、初めての発表会もお隣のお姉さんたちをチラチラと横目で見ながらの舞台でした。 そのうち年下のお友達が増えていくと共に、自分がお手本にならなければいけないという自覚が自然と生まれ、レッスンに臨む姿勢に変化が見られるようになりました。
バレエ団の舞台も鑑賞するようになり、レッスンで先生がご指導くださる“キレイに見せること”も少しずつ意識するようになってきたと感じます。 ベビークラスでは一番のお姉さんとして出演する今回の発表会では、自分が一番に振りを覚え、間違えないように踊るのだと、レッスンごとに緊張感をもって臨むようになり、出来ないと悔しがる姿も見られるようになりました。
バレエを通して、先生方とお友達との触れ合いの中で、技術(体)と心をゆっくりそして着実に育んでいただいたと感じています。
 
    
    橘バレヱ学校 牧阿佐美バレヱ団公認
押領司博子バレエクラス スタジオスワンズスクエア
    TEL:03-3703-6208
東急大井町線上野毛駅より徒歩1分 東京都世田谷区上野毛3-1-1秋元ビル3F
 
    
